TOPDXマーク認証に興味のある事業者のみなさま > DXマーク認証制度について
DXマーク認証制度について
DXマーク認証に興味のある事業者の皆様
認証事業者向けサービスについて
認証事業者は当協会の会員(認定個人情報保護団体の対象事業者)としての資格を有することになり、認証対象期間中は下記のサービスを受けることが可能となります。
※認定個人情報保護団体について
1. 認証取得事業者として当協会のホームページに下記の項目を掲載
事業者情報
- 会社名
- 住所
- 代表者名
- 連絡先
- 会社概要(希望者200文字程度)
- ホームページリンク
認証取得日と有効期間
初回認証取得日 2021年●●月●●日
有効期間 2022年●●月●●日
認証書類の掲載
「DX宣言書」・「個人情報保護方針」
(上記認証文書は当協会のホームページに掲載致しますので、申請者のホームページとのリンクが可能です)
2. 各種情報提供
各種法改正に伴う解説と対応方法・DX化推進にかかる事例共有・各種セミナーおよび研修のご案内
3. 個人情報取扱および苦情・漏洩対応支援
個人情報の取扱いに関する対応や苦情および漏洩時の対応などについて、アドバイスを致します。
4. e-learningシステムによる社員向け研修
当協会が運営するe-learnigシステムにより、個人情報保護法対策で必要な研修項目となる社員様むけ研修をご提供させて頂きます(新入社員にも対応可:年間1回 対象は全社員)
5. 認証の証としての認証盾をご提供いたします
申請事業者の事務所受付、応接室などに設置いただけます
6. DXマークの商標を申請許可に基づきご利用いただけます
申請者のホームページや従業者の名刺、会社案内ほかにご利用いただけます(規程により申請が必要です)